青空劇場


『劇場の比喩にわたしたちは惑わされてはならない。・・・・・・それらの場面が表象=上演される場所や、その場所を構成している材料については、わたしたちはどれほどかすかな認識であろうと、もちあわせていないのである。』(『人性論』二巻103-4)
 ヒュームのユニークな一節です。
 初期ドゥルーズ、元原稿が書かれたときにはまだ22歳(あきれてものもいえない)のドゥルーズのヒューム論「経験論と主体性」の、ある意味でもっとも印象的な箇所は、ヒュームのこの一節であるような気がします。ドゥルーズは続けます。「場所は、そこで起こることがらと異ならず、表象=上演は主体のうちにあるのではない。」(8)そう、主体という枠組みがあり、そのなかで観念という劇が上演されているわけではない。(箱もの優先公共事業批判ではありません、たぶん)

 こうした視点から、ドゥルーズの読みとるヒュームのテーマは以下のようなものになります。
「ひとつのコレクションは、どのようにしてひとつのシステムに生成するのか。」(7)
「精神はどのようにして或るひとつの主体に生成するのか。」(8)
 はい、おわかりのように、今回もまたご好評をいただいて・・・はいないシリーズ「主体の作り方」のメモでございます。

続きを読む